Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
Even in such a case, however, the contents can be used safely.
2014-10-21
NECは、低加圧(圧迫、注1)で醫療用血圧計と同等な高精度の血圧測定を実現する、「低負荷血圧測定技術」を開発しました。
本技術は、脈の波形を解析し、血流変化を推定することで、従來の測定で必須だった最高血圧以上での腕の圧迫が不要となり、圧迫を低減しても高精度な血圧測定を可能とするものです。
また、血圧測定時に腕を締め付ける腕帯(以下カフ、注2)を小型化するとともに、従來は別々だったポンプ?電源などの裝置を全てカフに內蔵し一體化する技術も開発しました。
これらの技術により、血圧測定時の圧迫や血圧計裝著の手間を軽減することで、日常生活下や就寢中など一日を通した血圧データの取得を可能にする、低負荷で無理のない24時間血圧測定の実現に貢獻します。(注3)
NECは社會ソリューション事業に注力する中、この一環としてヘルスケア領域を強化しており、本取り組みはその1つになります。今後、本技術をはじめとしたバイタルサイン(注4)の高度なモニタリング技術により取得可能となる様々なデータを活用することで、超高齢化社會における質の高い適切な醫療の実現をICTでサポートしていきます。
【背景】
昨今、高齢化に伴う醫療費の高騰を背景に、軽癥段階で疾病の管理を行い、重篤化を予防する重要性が高まっています。特に生活習慣病の一つである高血圧癥は、國內に約4000萬人もの潛在患者が存在し、定期通院患者數が906萬人(注5)と最大規模の疾病であり、放置すると心疾患や脳神経疾患など深刻な疾病の要因となるため、軽癥段階での管理が重要となります。
また、血圧データは、要介護の最大原因である脳血管障害(脳梗塞、くも膜下出血など)や生活習慣病などの管理?予防において、重要な指標として活用されています(注6)。血圧は早朝?日中?就寢中など、一日の中で変動が大きく、さらに、白衣性高血圧や職場高血圧(注7)などが起こりうることから、日常生活を送りながら継続的に血圧を測定できることが求められます。しかし、従來技術のような強く腕を圧迫する測定方法では日常生活や就寢の妨げになることや、機器の裝著に手間がかかることから、測定時における圧迫の低減や機器の小型化が求められています。
今回、NECは、橫浜市立大學醫學部杤久保特任教授と共同で、低圧迫で高精度に血圧を測定できる「低負荷血圧測定技術」を新たに開発しました。
【本技術の特長】
従來技術では、血管に強い圧迫を加えて血流をほぼ停止させた後に、血液が血管を押し戻す力の変化(血流変化)を計測し、最高血圧の測定を行っていました。今回、血流を停止させない程度の弱い血管圧迫で得られた血流変化の情報(脈が変化した際の波形情報)から、最高血圧となる100%圧迫時の血流変化を推定する獨自のアルゴリズムを開発しました。
本技術により、最高血圧を高精度に推定することで、低圧迫化(血圧計を一日中、身に付けられる程度の負荷)を実現します。
また、低圧迫での血圧測定を可能としたことで、従來よりも小さいポンプ?電源を用いての測定を実現します。これにより、従來は別々だったポンプ?電源などの裝置を全て內蔵し一體化することで、機器の小型?軽量化を可能にします。
なお、NECは今回の成果を、10月17日(金)から19日(日)まで、パシフィコ橫浜(神奈川県橫浜市)にて開催される「第37回日本高血圧學會総會」(注8)、ET2014展(注9)および、NECグループが開催する「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2014」(會期:11/20(木)~21(金)、會場:東京國際フォーラム(東京都千代田區))にて、展示します。
「C&Cユーザーフォーラム&iEXPO2014」について
http://jpn.nec.com/uf-iexpo/index.html
NECグループは、「2015中期経営計畫」のもと、安全?安心?効率?公平という社會価値を提供する「社會ソリューション事業」をグローバルに推進しています。當社は、先進のICT技術や知見を融合し、人々がより明るく豊かに生きる、効率的で洗練された社會を実現していきます。
以上
(注1)従來法(オシロメトリック法)による血圧算出法との比較。最低血圧以上、最高血
圧未満の圧迫で血圧を高精度に算出。
(注2)血管を圧迫するために用いる腕帯
(注3)現狀の醫療用高頻度血圧測定裝置は、データロガー?カフ?チューブが分離した構造となっているが、これらを一體化し裝著負荷を低減。
(注4)血圧、體溫、脈拍等
(注5)厚生労働省資料より
http://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/metabolic/ym-068.html
(注6)日本高血圧學會ガイドラインより
http://www.jpnsh.jp/general_panf.html
(注7)白衣性高血圧:醫師や看護師など白衣を著ているヒトの前でだけ、つまり病院や診療所で血圧を測るときだけ高血圧を示すこと。
職場高血圧:診察室內での血圧は正常であっても診察室外で高血圧を示すこと。
(注8)「第37回日本高血圧學會総會」2014年10月17~19日 パシフィコ橫浜
http://www.congre.co.jp/37jsh/
(注9)ET2014展(Embedded Technology 2014/EDSFair2014Nov.)
(TOHOKUパビリオン?NECエンベデッドプロダクツブース」)
2014年11月19日~21日 パシフィコ橫浜 http://www.jasa.or.jp/et/
<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC 研究企畫本部 プロモーショングループ
https://contact.nec.com/http-jpn.nec.com_tb_142rd_4b126d/?fid=4b126d
<本件に関する報道関係からのお問い合わせ先>
NEC コーポレートコミュニケーション部 大関?大戸
電話:+81-3-3798-6511
E-Mail:n-ozeki@cb.jp.nec.com
k-ooto@bc.jp.nec.com
分享到