<nav id="wckqc"></nav>
  • <nav id="wckqc"><strong id="wckqc"></strong></nav>
  • <menu id="wckqc"><strong id="wckqc"></strong></menu>
  • <nav id="wckqc"><code id="wckqc"></code></nav>
    <nav id="wckqc"><code id="wckqc"></code></nav>
    <nav id="wckqc"><code id="wckqc"></code></nav>
    <menu id="wckqc"></menu>
    <menu id="wckqc"><code id="wckqc"></code></menu>

    Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
    Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
    Even in such a case, however, the contents can be used safely.

    NEC、「統合型電子マネーソリューション」をクラウドで提供~先行的に、海外の大手コンビニチェーンと複合映畫館で採用~

    2013-3-5

    NECは、プリペイド型電子マネー(注1)の発行?利用を実現するシステム(サーバ?媒體(カードやスマートフォンなど)?決済端末)を一括して提供する「統合型電子マネーソリューション」を、本日から國內および海外で販売開始します。

     

    新ソリューションは、①プリペイド型電子マネーの発行?取引管理?殘高管理?利用者管理?精算などを行う「電子マネーサーバ」、②利用者が支払いをする際に利用する専用カードや攜帯電話?スマートフォンなどの「電子マネー媒體」、③店舗で電子マネー媒體の情報を読み取る「電子マネー決済端末」で構成されます。

    電子マネーサーバ機能は、NECがデータセンタからクラウドサービスとして提供し、短期間?低コストでのシステム利用を実現します。

     

    新ソリューションは先行的に、海外の大手コンビニチェーン、および、インド最大の複合映畫館運営會社であるPVR LIMITED(以下 PVR、注2)に採用されました。

    PVR は、2月下旬からデリー地域?ムンバイ地域を中心とした16箇所の複合映畫館で利用を開始します。來場者は、電子マネー端末にNFC対応スマートフォンをかざして映畫チケットや映畫館での飲食物の購入が可能となり、顧客サービスの向上が図られます。

     

    NECは新ソリューションについて、海外現地のサービス事業者とも積極的に連攜し、今後3年間で國內外あわせて100社(電子マネー決済端末數5萬臺規模)への提供を目指します。

     

    昨今、電子マネーを利用したサービスが國內外で拡大しています。その中、新たな使い方として、大型チェーンやテーマパークなど特定の店舗やエリア內で獨自サービスを提供できるハウス電子マネーの利用も注目されています。今回の統合型電子マネーソリューションは、お客様のニーズに合わせ、様々な場所で利用できるオープン電子マネーのほか、ハウス型電子マネーも廉価でスピーディに提供します。

     

     NECは、タブレット端末を活用したモバイルPOSサービス(注3)やO2O (Online to Offline)サービスなど、流通?サービス事業のイノベーションを創る新サービスの開発?販売を加速しています。このたびの新サービスもその一環となります。

     

    ?統合型電子マネーソリューション?の特長は次のとおりです。

     

    1. 電子マネーサービス全機能を提供、多様なサービスとの連攜も可能

    (1)サーバ?媒體?決済端末といった電子マネーサービスを実現するにあたり必要な全機能をトータルに、あるいは、お客様にとって必要な機能だけを選択して提供が可能。

    (2)電子マネーのほか、オプション機能としてポイントサービスなどのCRM機能や攜帯電話のSMSを利用した個人間の電子マネー送金機能なども、NECがクラウドサービスとして提供。電子マネー取引機能と連攜した新たな顧客サービスの提供が可能。

     

    2.低価格な電子マネー決済端末を提供

    NFC(注4)対応電子マネー決済端末を開発。搭載機能をNFC通信機能とセキュ リティ機能などの基本機能に限定することで、低価格を実現。この電子マネー端末を、POSレジスタ(注5)、タブレット端末、スマートフォンなどのスマートデバイスと接続して決済ソリューションを提供。

     

    3NFC対応スマートフォンや非接觸ICカードを電子マネー媒體として利用

    消費者が支払いに用いる電子マネー媒體として、NFC対応スマートフォンや非接觸ICカードを利用可能。NFC技術を用いているため、簡便かつ取引スピードの早いサービスを実現できる。

     

    NECは、流通?サービス業界の経営/業務革新を実現するソリューション?サービスの開発を強化しています。モバイルPOSサービスや今回の新サービスを推進力として、世界の流通?サービス業界に貢獻していきます。

     

    なおNECは、新ソリューションを、3月5日(火)~8日(金)に東京ビッグサイトで開催されるリテールテックJAPAN 2013に出展します。

    http://www.nec.co.jp/event/detail/retail/

     

     

    ※文中に表記されている會社名および商品名は各社の商標または登録商標です。

    (注1)プリペイド型電子マネー:前払い方式の電子マネー。消費者があらかじめ電子マネー媒體や電子マネー口座に一定に金額を入金しておくことで、その殘高の範囲內で利用可能となる電子マネーの方式。

    (注2) 社名:PVR LIMITED、所在地:インドハリアナ州グルガオン

    (注3) モバイルPOSサービスの詳細

    http://jpn.nec.com/press/201207/20120710_01.html

    (注4) NFC (Near Field Communication): 10cm程度の近距離で電波を用いて機器と機器が通信するための技術規格。決済等に多く用いられる。

    (注5) POS(Point of Sales)レジスタ: 売上會計を行うために店舗內に1臺ないし複數臺設置されるレジスタ

     

    <別紙>統合型電子マネーソリューション


    分享到


    色戒电影完整版