<nav id="wckqc"></nav>
  • <nav id="wckqc"><strong id="wckqc"></strong></nav>
  • <menu id="wckqc"><strong id="wckqc"></strong></menu>
  • <nav id="wckqc"><code id="wckqc"></code></nav>
    <nav id="wckqc"><code id="wckqc"></code></nav>
    <nav id="wckqc"><code id="wckqc"></code></nav>
    <menu id="wckqc"></menu>
    <menu id="wckqc"><code id="wckqc"></code></menu>

    Please note that JavaScript and style sheet are used in this website,
    Due to unadaptability of the style sheet with the browser used in your computer, pages may not look as original.
    Even in such a case, however, the contents can be used safely.

    NEC、1テラビット光スーパーチャネル技術により1萬キロの超長距離大容量伝送に成功

    時間:2012-02-28

    NECはこのたび、光スーパーチャネル技術を用いることにより、1光波長あたり毎秒1テラビットの大容量信號の、1萬キロメートルを越える超長距離伝送実験に成功しました。これは、1光波長ごと、つまり単一の光源より生成された1テラビット光信號の超長距離伝送としては、世界で初めての実証例となります。今回の実験では、1テラのスーパーチャネル信號を4波長多重することにより、毎秒4テラビットの総伝送容量を達成しています。これにより、光スーパーチャネル技術を適用することによって、大容量信號の大洋橫斷に相當する超長距離伝送が可能であることを実証しました。

    光スーパーチャネル技術とは、従來は一つの周波數領域に一つの信號しか乗せる事が出來なかったものを、個々のサブキャリア信號の位相(周波數の波形の周期)をずらして同一の周波數領域で複數の信號を重ね合わせることを可能にしたものです。このため、周波數帯域を効率良く使用できるとともに、単一の光源あたりの伝送速度を高速化することができます。今回の実験では、従來のエルビウム添加光ファイバアンプ(注1)やDP-QPSK変調技術(注2)に加えて、コア拡大超低損失ファイバ(注3)、デジタルコヒーレント受信技術(注4)などを採用した最先端ハードウェアを組み合わせることにより、飛躍的な大容量伝送を確保しています。

    この研究は、米國プリンストン市のNEC Laboratories America, Inc.にて行われており、11月下旬に上海で開催されたAsia Communications and Photonics Conferenceで発表されたものです。

    なお、NECは既に、毎秒40ギガビットの光波長多重方式に対応した商用光海底ケーブル用端局裝置を納入しています。既設の大規模光海底ケーブルシステムにおいて、現狀の最大4倍となる毎秒40ギガビットの光波長多重化方式が採用されるのは、世界で初めて(注5)です。このように、光伝送の研究開発、実用化においては最先端の技術力を有しています。

    NECは、過去30年以上にわたり、世界の海底ケーブル市場でトップクラスの実績を有しており、日本を含むアジア?太平洋地域を中心に世界中の主要海底ケーブルシステムを構築しています。NECは、今後も光海底ケーブルシステムビジネスを強化し、グローバルに事業展開していきます。

    以上

    (注1)
    エルビウム添加光ファイバアンプ:光ファイバに希土類(レアアース)の一種であるエルビウムを添加することにより光を一旦電気信號に戻すこと無く直接増幅することが可能。現在のWDM伝送において不可欠な構成要素の一つ。

    (注2)
    DP-QPSK変調方式:偏波直交4位相偏移変調方式(Dual Polarization Quadrature Phase Shift Keying)直交する二つの偏波ならびに四つの光位相(0°、90°、180°、270°)に対して、4ビットの情報を割り當てる変調方式。

    (注3)
    コア拡大超低損失ファイバ:従來より有効コア斷面積を50%以上拡大するとともに、損失を20%以上低減。これにより、長距離伝送において伝送品質の劣化を引き起こす主要因である非線形劣化ならびに信號雑音比劣化を低減することが可能。

    (注4)
    デジタルコヒーレント受信技術:光位相に情報データを重畳した光信號を復調するコヒーレント光受信技術とデジタル処理技術を組み合わせたもの。受信の際は、信號光にローカル光を混合して信號復調し、さらにこれをデジタル信號処理することによって伝送による信號劣化を補償し、元の情報データを再生する。

    (注5)
    2011年9月時點。NEC調べ。

    色戒电影完整版